2009年3月29日(日) 9:45~15:15
山口県総合保健会館 山口市
第4回やまぐち小児医療セミナーと共催
受付9:00~ 2階 多目的ホール入口
【一般演題】 9:45~10:20 2階 第1研修室
座長 河野祥二(下関市立中央病院)
外来受付後から開始する経口補水療法(ORT)
南 武嗣 みなみクリニック
変わりゆく小児救急 -「飯塚方式」の現状と今後の展望-
岩元二郎 飯塚病院小児科
【特別講演】 10:30~12:00 2階 多目的ホール
座長 田原卓浩 (たはらクリニック)
子どもの病気(気管支喘息等)に悩む家族への接し方
~暖かい医療を演出するプレミアムな接遇とは~
たけなが かずこ マザーリング&ファミリーナーシング研究所
【ランチョンセミナー】12:00~12:50 2階 多目的ホール 杏林製薬株式会社
【九州外来小児科学研究会世話人会】 12:00~12:45 6階 山口県医師会会議室3
【一般演題】 13:00~14:30 2階 第1研修室
座長 下村国寿(下村小児科医院)
チャイルドシート固定のためのロック機構の付いたシートベルトで起こった窒息事故の一例
西郷謙二郎 山口赤十字病院小児科
残存異物(菜箸)による扁桃周囲膿瘍の一例
大淵典子 山口赤十字病院小児科
縄跳びを契機に腹痛で発症した脊髄卒中の一例
木畑鉄弘 徳山中央病院小児科
座長 池澤 滋(いけざわこどもクリニック)
溶連菌感染症治療についてのアンケート調査
稲光 毅 福岡外来小児科学研究会
インフルエンザ発症後経過時間ごとのインフルエンザ迅速検査の陽性率
北野昭人 北野小児科医院
【教育講演】 14:30~15:15 2階 第1研修室
座長 森田 潤先生(こどもクリニックもりた)
ペリネイタルビジット ―大分県での取り組み―
石和 俊 石和こどもクリニック