日時:2011年11月6日(日)10時から15時半
場所:九州大学百年講堂 福岡県福岡市
プログラム
10:00〜10:05 会長挨拶
一般演題1(10:05〜10:50) 座長 高橋耕一(熊本)
1. ブドウ球菌性猩紅熱の 2 例 浜端宏英(アワセ第一医院)
2. 腹部エコーで細菌性腸炎を疑った症例の検討 小野靖彦(おの小児科)
3. 鉄剤治療により著明に改善した重症憤怒けいれんの 7 例 大庭利道(大庭小児科)
日本外来小児科学会活動紹介(10:50〜11:20) 座長 谷村 聡(山口)
1. 医学生・研修医ネットワーク「こどもどこ」
こどもどこ代表 島田 翔(久留米大学医学部医学科5年)
1. 医学生・研修医ネットワーク「こどもどこ」
こどもどこ代表 島田 翔(久留米大学医学部医学科5年)
2.小児プライマリ・ケアを極めるーTo Teach is To Learn Twiceー
教育検討委員会副委員長 森田 潤(こどもクリニックもりた)
教育検討委員会副委員長 森田 潤(こどもクリニックもりた)
特別講演1(11:20〜12:00) 座長 稲光 毅(福岡)
開業医で何処までやれるか? 食物アレルギーへの取り組み
梅野英輔(梅野小児科内科医院)
特別講演2(13:00〜14:10) 座長 下村国寿(福岡)
「誰でもできる臨床研究 -その意義-」
絹巻 宏(絹巻小児科クリニック: 大阪府吹田市)
一般演題2(14:20〜15:05) 座長 高村一志(宮崎)
1. 外来におけるウイルス感染症の分析 鈴木英太郎(鈴木小児科医院)
2. 乳児喘鳴を呈する気道病原体とその後の臨床経過についての検討
松田健太郎(松田小児科)
松田健太郎(松田小児科)
3. 駐車中の自動車内のチャイルドシートの温度上昇:外来受診時における調査
杉村 徹(杉村こどもクリニック)
杉村 徹(杉村こどもクリニック)
一般演題3(15:05〜15:35) 座長 橋野かの子(佐賀)
1. 不活化ポリオワクチンの接種状況及び保護者の意識調査 河村一郎(かわむら小児科)
2.1か月健診時の子育て支援 産後うつ病スクリーニングの実際 藤田一郎(佐賀大学文化教育学部)
15:35 閉会