2013年10月27日(日)
時間:10時から16時
場所:九州大学医学部 百年講堂 福岡県福岡市
プログラム
10:05 勤務医からみたアナフィラキシーへの初期対応における課題
手塚純一郎(国立病院機構 福岡東医療センター小児科)
10:35 臍ヘルニアの治療について考えてみませんか
長田伸夫(ひらおか公園小児科,北海道札幌市)
11:00 これからの1ヵ月健診を考える 〜魅力ある1ヵ月健診は小児科で〜
金子淳子(金子小児科,山口県宇部市)
11:25 服薬指導に「伝える力」を!〜患者・家族に納得して不安なく服薬して頂くために〜
木下博子(大分こども病院 医療技術部薬局)
11:55 やってみよう、小児の漢方
森 蘭子(森こどもクリニック,東京都文京区)
昼食
13:15 「よかね大賞」三題
・個別に作成した予防接種スケジュールはきちんと実施されたか
中村朱里(くまがいこどもクリニック,兵庫県尼崎市)
・楽しい乳児健診 〜医師移動型グループ健診で親子共にリラックス〜
時田章史(時田げんきクリニック,静岡県富士宮市)
・やってみる(体験型)スキンケア教室
岡本まゆ美(つつじが丘こどもクリニック,愛知県知多市)
14:30 一般外来で経験するマイコプラズマ感染症についての臨床的検討
松田健太郎 松田小児科医院,福岡県大野城市
15:00 西間三馨の喘息白熱討論会 ” 福岡国際会議場は燃えているか ?! ”
深澤 満 ふかざわ小児科,福岡市