2015年3月21日(土曜日・春分の日)
時間 10時〜15時45分
場所:熊本市医師会館;メインホール、会議室 熊本県熊本市
プログラム
第1会場:3F メインホール
一般演題:10:05 〜 11:05 座長:高村一志
演題1「扁桃炎の管理についての検討」
下村 国寿 下村小児科医院(福岡市)
演題2「熊本市個別乳児健診における腎エコースクリーニング調査結果?平成21年4月より平成26年3月までの5年間のまとめ?」
北野 昭人 北野小児科(熊本市)
演題3「高感度インフルエンザ検査ってどのくらい高感度なの?」〜2015年シーズンにおいて〜
江上 公康 えがみ小児科(熊本市)
演題4「予防接種スケジュールを立てやすい母子手帳を目指して-沖縄の母子手帳の変遷-」
具志 一男 ぐしこどもクリニック(沖縄県豊見城市)
特別講演:11:10 〜 12:00 座長:池澤 滋
「ビジュアル学習;「初期印象診断」忘れかけていた麻疹の顔、百日咳の音、腸重積の便」
武谷 茂(福岡県久留米市)
第2会場:2F 第1会議室
ランチョンセミナー:12:05 〜 12:45
座長:江上公康
「誤接種防止対策と乳幼児期ワクチンの重要性」
津村直幹 久留米大学小児科(福岡県久留米市)
教育講演1:13:10〜14:40 座長:水元裕二 北野昭人
1「日常診療に潜む小児の重症疾患〜熊本方式による小児科診療の現場から」
柳井雅明 熊本地域医療センター/熊本県予防接種センター
2「熊本赤十字病院小児集中治療室の紹介〜小児科医院とも繋がるPICUを目指して〜」
平井克樹 熊本赤十字病院こども医療センター 第二小児科部長兼小児集中治療室室長
3「小児在宅における多職種連携」
津智之 国立病院機構熊本再春荘病院小児科
教育講演2:14:45 〜 15:45 座長:水元裕二 北野昭人
4「学校・園と食物アレルギー」
緒方美佳 国立病院機構熊本医療センター小児科
5「精査が必要な乳房腫大、治療が必要な乳房腫大」
小松なぎさ 熊本赤十字病院 小児科
一般演題:10:05 〜 11:05 第2会場:2F 会議室1 コメディカルセッション
座長: 松井暁子、池澤千恵子
演題1「当院のワクチン予約〜インターネット予約サービスの活用について〜」
原朋子 すえふじ医院(熊本市)
演題2「当院におけるワクチン過誤に対する取り組み」
中村真菜 えがみ小児科(熊本市)
演題3「当院での予約システム変更経緯」
矢野耕治 いけざわこどもクリニック(合志市)
演題4「ワクチンの取り組み(仮)」
興梠知子 高千穂国民健康保険病院 小児科(高千穂)
22日の日曜にオープンクリニックを開催します
2015年3月22日(日曜)10時から14時まで。
会場1.いけざわこどもクリニック 熊本県合志市野の島2461(ゆーぱれす弁天前)
会場2.Leeこどもクリニック 熊本県合志市豊岡2000?33
熊本県代表世話人 いけざわこどもクリニック 池澤 滋
事務局 えがみ小児科 江上 公康
研究会は、熊本県小児科医会共催予定です