21回 福岡市

日 時  2017年3月5日(日) 9時50分〜16時00分
場 所  JR博多シティ会議室 10F 福岡市
参加費  医師 3,000円   医師以外 1,000円 

プ ロ グ ラ ム
9;50〜10:00 開会
 開催県担当挨拶 南 武嗣  (みなみクリニック 鹿児島市)
 世話人代表挨拶 吉永陽一郎 (吉永小児科医院 福岡県 久留米市)

10:00〜10:30 一般演題 1 座長 池澤 滋 (いけざわこどもクリニック 熊本県合志市)    
1、低身長を主訴に受診した患者の3年後の転帰
 虫本雄一、河野敦子、鈴木秀一、都研一
 福岡市立こども病院 内分泌・代謝科
2、乳幼児臍ヘルニアの絆創膏固定法に関する調査―絆創膏固定法は有用か?―
 北野昭人1)、師井敏裕、三浦裕一、杉之原佳子、末藤榮一、大平貴彦、桑原淑子、江上公康、原口洋吾
  1) 北野小児科医院 熊本市
10:30〜11:00 一般演題 2 座長 江口 智 (川内こどもクリニック 鹿児島県薩摩川内市)
3、自閉スペクトラム症に関連した,食物回避性情緒障害の5歳女児例
 石橋孝勇1)、屋良朝雄、識名節子,城間直秀 1)那覇市立病院 小児科
4、体調不良児対応型病児・病後児保育利用数の実態について
  -民間保育園での1年間の現状について-
 八木信一1)、河原永吏子 1) 富山県小児科医会・八木小児科医院

11:00〜12:00 特別講演 1 座長 南 武嗣 (みなみクリニック 鹿児島市)
 「南九州から発信する世界水準の小児外科医療を目指して
   ―小児科との連携により早期診断治療が可能な疾患から最先端の内視鏡外科手術まで―」
家入里志   鹿児島大学学術研究院 医歯学域医学系小児外科学分野
12:00〜12:30 
  ランチョン 脱水対策と経口補水療法のすすめ 各種治療ガイドラインを求めて
  利根義人(株)大塚製薬工場
12:30〜13:00
  昼休み (世話人会)

13:10〜14:10 特別講演 2 座長 村上直樹 (村上こどもクリニック 鹿児島市)
「Academic general pediatricianを目指して」
  崎山 弘   崎山小児科  東京都 府中市

14:15〜14:45 一般演題 3 座長 高村一志(たかむら小児クリニック 宮崎市)
5、パレコウイルスによる筋痛症
 鈴木英太郎1)、河野祥二、門屋 亮、調 恒明 1) 鈴木小児科医院 山口県宇部市 
6、RapiimTM Flu-ABの使用経験
 小野靖彦   おの小児科医院  長崎県 諫早市 

14:45〜15:15 一般演題 4 座長 谷村 聡(医療法人たにむら小児科 山口県 周南市)
7、福岡市の保育園・幼稚園におけるけいれん対応に関する調査
 鳥巣浩幸1)、下村国寿、松崎彰信、中山英樹、元山浩貴、植山奈実、黒川美知子
  1) 福岡歯科大学総合医学講座小児科学分野
8、非アレルギー専門医が行う食物経口負荷試験
 下村国寿、住本功子   下村小児科  福岡市

15:15〜16:00 一般演題 5 座長 中山英樹 (桜坂なかやまこどもクリニック 福岡市)
9、歩数計による医療関係者の身体活動量の解析
 谷村 聡   医療法人たにむら小児科  山口県 周南市
10、当院におけるノロウイルス遺伝子型解析(第2報)
 江上公康、江上経誼   えがみ小児科  熊本市
11、肺炎球菌ワクチン導入後の非ワクチン血清型肺炎球菌による菌血症の再増と集団保育との関連
 深澤 満   ふかざわ小児科  福岡市  

16:00 閉会の挨拶 中山英樹 (桜坂なかやまこどもクリニック 福岡市)