9回 福岡市

日 時 平成22年10月17日(日) 10時〜16時
場 所 九州大学医学部百年講堂  福岡県福岡市
主 催 第20回日本外来小児科学会
共 催 九州外来小児科学研究会・福岡外来小児科学研究会
 日本外来小児科学会オータムカンファレンスと合同
プログラム
10:00〜10:05 会長挨拶
10:05〜10:35 特別講演(徳丸實記念賞受賞)
「外来小児科と臨床ウイルスの関わり」
     鈴木英太郎(鈴木小児科)
10:35〜11:05 特別講演(五十嵐正紘記念賞受賞)
「クリニックからはじめる外来リサーチ」
 鈴江純史(すずえこどもクリニック)
11:05〜12:25 一般演題から
1.小児科診療所医療従事者コホートにおける新型インフルエンザの感染に関する調査
川村和久(仙台外来小児科懇話会)
2.沖縄県小児における菌血症・細菌性髄膜炎の疫学調査
浜端宏英 (おきなわ小児VPD研究会)
3.小児科外来での侵襲的医療処置に保護者が同席する影響
〜保護者及び医療従事者の心理的反応に焦点をあてて〜
橋本優子(北九州市立八幡病院)
4.「母親の1ヵ月健診時予防接種認識調査」を通して考える
病院勤務小児科医の予防接種教育における責務
成相昭吉(横浜南共済病院)
12:30〜13:30 昼食
13:30〜16:00 ワークショップから
1.地域の障がい児を知ろう
宮田章子(みやた小児科)
2.あまえ療法
澤田 敬(高知県立中央児童相談所)
3.質的研究方法による地域活性と政策提言
安梅勅江(筑波大学大学院人間総合科学研究科)
4.学校で健康を考えよう 新型インフルエンザなど最近の課題
田中秀朋(あかちゃんとこどものクリニック)
16:00 閉会